2月13日からの鹿児島 山形屋画廊を皮切りに、今年は国内9ヶ所で個展を開催、
そしてロンドンのアートフェアに出品させていただきます。
第一弾の鹿児島では、初めての個展となりますが、
鹿児島は、ガラスアートと私の関わりを大きく変えた特別の場所です。
1997年、鹿児島県薩摩町(当時)が主催する公募展 「 第1回現代ガラスの美展IN薩摩 」で、
「深い闇の宇宙を覆す夜明けの瞬間」を表現したガラス彫刻『 爽昧 そうまい 』が大賞をいただきました。
![]() |
第1回現代ガラスの美展IN薩摩 大賞受賞 『 爽昧 そうまい 』 高さ50cm |
アメリカから帰国後、富山のガラス学校で助手の仕事をしながら、勤務終了後、がむしゃらにガラスの彫刻を創り続けていた日々。
人にどう評価されるかなど考えもせず、ただひたすら自分の内面と向き合って
ガラスにぶつかっていました。
そんな時期に、第1回現代ガラスの美展IN薩摩で、大賞をいただくことができたのは、私のアーティストとしてのスタートの大きな一歩となりました。
ガラスにぶつかっていました。
そんな時期に、第1回現代ガラスの美展IN薩摩で、大賞をいただくことができたのは、私のアーティストとしてのスタートの大きな一歩となりました。
現在この作品は、薩摩川内市の市長室に展示されているとのことで、16年ぶりの対面が叶いそうです。
今回の鹿児島展では、色模様のガラス器を壊し、継ぎ合わせてより魅力的に生まれ変わらせる最新作「呼継」をはじめ、自由闊達な造形の器、茶道具、繊細な彫刻など、大賞受賞以来の取り組みを、ご来場の皆様にご覧いただきたいと考えています。
--------------------------------------------------------------
― 未来へ繋ぐ日本の美意識 ―
西中千人ガラス展
2月13日(水)〜19日(火)
午前10時―午後8時
(最終日19日は午後4時まで)
鹿児島 山形屋百貨店 山形屋画廊
鹿児島市金生町3番1号
電話 099-227-6091 ( 画廊直通 )
--------------------------------------------------------------